「インプラントって本当に大丈夫?」「本当にこの治療が必要なの?」
歯科診療に対する不安や疑問を解決し、安心して治療を受けていただくため、
最新治療から歯の豆知識まで、わかりやすくご紹介しています。
NEWDr.吉見がお届け!
すぐに役立つ歯のニュース
インプラントへの飲酒の影響
お酒を毎日の楽しみにしている方もいらっしゃいますが、インプラント治療には悪影響を及ぼしてしまうため、一時的に禁酒をお願いしています。
インプラント術後の食事、なに食べる?
インプラント治療は外科手術が必要なため、術後の食事について悩む方がいらっしゃいます。食べてはいけないものや、術後におすすめの料理をご紹介。
奥歯のインプラント治療のメリット・デメリット
奥歯は噛み合わせのバランスをとるだけでなく、奥歯を1本失うだけで噛む力が大きく低下してしまいます。そんな重要な役割を持つ奥歯のインプラント治療についてご紹介します。
歯ぎしりがインプラントに与える悪影響
歯ぎしりや食いしばりといった癖は、天然歯に限らずインプラントにも大きな悪影響を及ぼします。あらかじめ知っておきたい影響や治療法などをご紹介します。
インプラント後の歯磨き粉に関するギモン
歯を磨く際に、歯磨き粉を使っている方は多くいらっしゃいます。フッ素配合など、虫歯や歯周病予防の効果があるものなどもありますが、インプラント治療後も使い続けて問題ないのでしょうか?
前歯が折れた!インプラント治療で治る?
事故や、食いしばりといった悪習慣などで前歯が折れてしまった場合、どの治療法を選べばよいのでしょうか。噛めることはもちろん、前歯は治療後の見た目も重要です。
虫歯や噛み合わせなど…局所的リスクファクター
インプラント治療を失敗させる局所的リスクファクターとはなんでしょうか?インプラントを長く使い続けるためにも、事前に知ることが大切です。
インプラントの全身的リスクファクターとは
糖尿病や高血圧症、喫煙などの全身的リスクファクターは、傷の治りを悪くさせ、人工歯根と骨との結合を阻害することで、インプラント治療を失敗させる恐れがあります。
インプラントの被せ物はどんな素材でできている?
インプラントは従来の治療よりも自然な見た目になります。実はその見た目、人工歯に使う素材によって審美性が左右されます。
インプラントの見た目って?治療中と治療後について
「歯のない期間が心配」「前歯だと目立ちそう」など、インプラントの見た目や機能に関するご心配について回答いたします。不便やお困りごとがないように努めています。
インプラント後のメインテナンスって何するの?
定期的にメインテナンスを受診することが、インプラント治療の寿命を決めます。また、メインテナンスはインプラントだけでなく、お口全体の健康を守ることにもつながります。
インプラント治療後も歯磨き必須!インプラント周囲炎を予防
インプラント治療は、治療後のケアも大切です。人工歯は虫歯にならないからと言って歯磨きをしないでいると、最悪せっかく入れたインプラントを失うかもしれません。
インプラントの型取り
インプラントの型取りについて、アップル歯科がご説明します。当院では、従来のアルジネートやシリコン印象だけではなく、光学式口腔内スキャナーを使ったデジタル印象にも対応しています。
インプラントにできない人とは?持病がある方や高齢の方の治療
持病があるとダメ?高齢だと難しい?リスクを抑えて安全性の高い治療をご提供するための当院の取り組みをご紹介します。