アップル歯科

インプラント症例×コラム【歯周病編】

このような方に見ていただきたいです

  • 歯医者が苦手で
    敬遠していた
  • 歯周病を放置し、
    重症化してしまった
  • 歯周病が進行し
    歯茎が痩せてしまった
ホームホーム歯周病の方のインプラント症例

歯周病の方のインプラント症例~手術できない?リスクは?~

「歯周病だとインプラントにできないのですか?」
という質問をよく受けます。

歯周病の方もインプラント治療を受けられるのですが、通常よりリスクを伴ってしまいます。だからこそ、起こり得るリスクや治療成功に必要なことを、事前に知っておいてほしいです。

歯周病によって伴うリスク

以下にて、歯周病の方がインプラント治療を行う場合の注意点を説明します。

骨が足りない

歯周病が進行すると、骨が吸収されてしまいます。骨の吸収が進んでいる場合、そのままではインプラントを埋入しても、骨が足りなくてインプラントを支えられません。
骨量が足りない場合、インプラントの脱落や露出(歯茎から透けて見える)等のトラブルにつながるため、骨を増やす治療(骨造成)が必要になります。

インプラントの細菌感染を招きやすい

歯周病になっているということは、お口の中にはたくさんの歯周病菌が存在しているということです。その状態のまま、インプラントを埋入してしまっては、インプラントが細菌に感染してしまいます。
インプラントは、天然歯よりも細菌に感染しやすく、進行しやすい特徴があり、細菌感染(インプラント周囲炎)は治療が失敗する主な原因の一つでもあります。

歯周病の人がインプラント治療を成功させるために必要なこと

歯周病の方のインプラント治療は、リスクを低減するために、徹底した治療と再発予防に努める必要があります。

術前の徹底した歯周病治療

歯周病の方は、徹底した歯周病治療により、お口の中の細菌を減らしてからインプラント治療を行います。
歯周治療に限らず、インプラント治療の前には、虫歯治療、詰め物・被せ物のやり直し、噛み合わせ調整等を行い、お口の環境を整えたうえでインプラント手術を行う必要があります。

歯周病の再発リスクを取り除く

歯周病の根本原因はプラークですが、それだけでなく、さまざまな要因が複雑に関係して発症したり、進行したりします。そのため、歯周病の再発リスクとなり得るものを、すべて取り除くことが必要です。

歯周病の主な再発リスク
  • 歯ぎしり・食いしばり・噛みしめ
  • 詰め物・被せ物の不適合
  • 悪い歯並び・噛み合わせ
  • 不規則な食習慣
  • 喫煙
  • ストレス
  • 糖尿病などの全身疾患

十分な術後メインテナンス

歯周病になってしまったということは、正しいブラッシングが行えていない可能性があります。インプラントはもちろん、残っている歯を守るために、適切なメインテナンスを継続して行うことが大切です。
歯周病の方に限ったことではありませんが、インプラントを長く使っていくために、正しくブラッシングを行い、定期的なメインテナンス「プロケア」を受ける必要があります。

インプラント治療ができないケースとは?

インプラント治療の成功は、単にインプラントが骨と結合することではなく、長く安定して機能することです。そのため、患者様の健康に対する意識が変わらなければ、治療を成功できません。また、歯周病のリスクは生活習慣の中にも隠れているため、生活習慣の改善等、患者様の協力が得られなければ、安全性の高い治療をご提供することも難しくなってしまいます。

当院では、インプラント治療を行うだけでなく、ブラッシング指導や生活指導、プロケアにより、インプラントやお口の健康を守るサポートを行ってまいります。

歯周病の方のインプラント治療症例~当院の治療実績~

歯周病がかなり進行していた患者様 歯周病治療と骨造成を行った後、念願のインプラント治療

歯周病を改善し、骨量を増やしたうえで、インプラント8本を埋入。ブリッジにより、多くの歯を取り戻し、崩壊していたかみ合わせを取り戻しました。

治療内容 欠損・咬み合わせの崩壊に対するインプラント8本とブリッジによる治療。
治療期間 1年8ヶ月
受診回数 22回(カウンセリング・検査・初期治療等含む)
費用 3,300,000円(税込3,630,000円)
  • スタンダードインプラント✕8
  • ブリッジ(歯冠4本)
  • 骨造成
  • 補綴✕2
治療前・治療後の詳細

治療前

忙しさから受診できないまま、どんどん欠損部が広がり、咬み合わせが崩壊してしまっている状態でした。
インプラント治療を希望されていましたが、まずは歯周病治療から開始し、根気よく歯周病治療に取り組んでいただきました。

治療後

8本のインプラントを埋入し、審美性の高い前歯をはじめ歯が入り、崩壊していた咬み合わせも回復しました。歯周病がかなり進行した状態でしたが、治療のおかげで問題なくインプラント治療ができました。
インプラント治療後の良い状態を維持するため、歯周病予防はもちろん、お口の健康を守るためのメインテナンスを続けていただいています。

歯周病が進行し歯茎が痩せてしまった患者様 インプラントと歯肉移植で、歯と歯茎を取り戻しました

前歯部分の歯茎が下がり、歯並びも悪くなってきたということで受診されました。歯周病が進行して骨がやせ、さらに虫歯が再発して重度(C4)にまで進行したため、抜歯を回避することは困難な状態でした。
前歯2本の抜歯を行い、骨と歯茎を増やす治療を行ってからインプラント治療を行いました。

治療内容 2度の骨造成、歯肉移植、上顎前歯2本のインプラント治療、
ホームホワイトニングを行いました。
治療期間 11ヶ月
受診回数 14回(カウンセリング・検査・初期治療等含む)
費用 1,080,000円(税込1,188,000円)
  • スタンダードインプラント✕2
  • 骨造成
  • 歯肉移植
  • ホームホワイトニング
治療前・治療後の詳細

治療前

インプラント治療の他、ブリッジによる治療計画もご提案しましたが、見た目をキレイにしたいということで、インプラント治療を選択されました。
歯茎が下がっている前歯部分以外も、歯周病が進行している状態だったため、歯周病治療によりお口の中の環境を整えることから始めていきました。

治療後

患者様の協力があり、進行していた歯周病が改善し、骨造成によって骨量も回復できたので、無事にインプラント治療が行えました。治療の難易度が高い前歯部分の骨吸収が進んでいたことから、骨造成・歯肉移植が必要となり、とても難しいケースではありましたが、審美性の高い仕上がりとなりました。

歯医者が苦手で15年間受診を避けていた患者様 歯周病治療の後、前歯(上顎)インプラントに

前歯の見た目とグラつきが気になるということで、受診されました。事故による捻転もありましたが、歯周病がかなり進行して前歯がグラグラしている状態で、インプラント治療を行うために徹底した歯周病治療が必要でした。無事にインプラント治療を受け、歯医者嫌いも克服してメインテナンスを続けていただいています。

治療内容 歯周病治療と上顎前歯1本のインプラント治療、ホワイトニングを行いました。
治療期間 2年4ヶ月
受診回数 17回(カウンセリング・検査・初期治療等含む)
費用 435,000円(税込478,500円)
  • スタンダードインプラント✕1
  • ホームホワイトニング
治療前・治療後の詳細

治療前

事故による捻転だけでなく、歯科の受診が15年ぶりということで、歯周病がかなり進行していました。グラつきのある前歯は抜歯を避けられませんでしたが、根気強く歯周病治療に取り組んでいただき、周囲の歯の状態もずいぶん良くなってインプラント治療ができる状態まで回復しました。

治療後

上顎前歯のインプラント治療を行い、ホワイトニングを全体的に行って歯の色調を整えました。歯医者嫌いを克服されて、歯周病治療に取り組んでいただき、ご希望通りのインプラント治療を受けていただけました。治療後もメインテナンスで受診いただいています。

主なリスク・副作用

  • 喫煙・飲酒は、治療効果の十分な発揮や傷の治りを邪魔してしまうため、医師の指示に従って、術前・術後はしばらく控えるようにしてください。
  • 歯や骨、お口の中の状態により、手術中に治療内容を変更することがあります。また、事前検査よりも骨量が足りない場合、骨造成が必要になることがあります(治療代5万円)
  • インプラント治療後に、患部に近い歯や顎、上顎洞、鼻腔が、炎症や過敏症を起こしたり、疼いたりすることがあります。
  • 術後に、お顔にアザができることがあります。一時的なものなので、数日から1週間程度で徐々に消えます。
  • 術後、腫れ止めが切れてくる3~4日目から傷口が腫れてくるため、手術の部位によってはお顔が腫れることがありますが、ほとんどの場合は1週間程度で傷口は治ります。
  • 下顎のインプラント治療後、稀に舌や唇、歯茎などが一時的に痺れたり、感覚が鈍くなったりすることがあります。
  • 上顎のインプラント治療後しばらくは、鼻血が出やすくなっているため、強く鼻をかんだり、激しくくしゃみをしたりしないよう努めてください。
  • お口の中の清掃が不十分の場合、術後に細菌感染を起こすことがあります。
  • 処方されたお薬により、吐き気やお腹のゆるみ、眠気などの副作用が起こることがあります。
  • 喫煙の有無、清掃状況、咬み合わせ、メインテナンスなど、お口の中の状態により、インプラントの寿命は変化します。
  • 術後、歯肉が下がることで、歯が長く見えたり、知覚過敏になったりすることがあります。