アップル歯科
アップル歯科
 インプラントコラム
知っていただきたいインプラントの話

インプラントの費用の違い

インプラントの費用はなぜ違うの?

歯が抜けたあとの治療法であるインプラント。「歯が抜けた」「虫歯がどうしようもなく進んでしまった」「歯がグラグラする」という方にとっては、気になる治療の一つではないでしょうか。多くの方が、ご自身が歯を失い、欠損補綴(歯が抜けたあとの治療)が必要になった場合、インターネットなどでどんな治療があるのか、どの程度費用がかかるのか、期間は?痛みは?など、色んな情報を手に入れようと検索されるようです。

そこで多くの方が気になるのが「医院ごとの費用の違い」です。例えば保険診療なら、施設加算などを除けばどこで治療を受けても費用に変わりはないはずです。しかしインプラントの費用は、1歯10万円代のところから60万円のところまで、医院によって全く費用が異なります。期間や治療法はさほど変わらないのに、費用だけが大きく違う。これは一体なぜでしょう。

それは「自由診療」だからです。歯医者を含め日本の医療には公的健康保険の適用が可能な「保険診療」と保険の適用がない「自由診療」があります。インプラントは特別な場合を除き、保険の効かない自由診療です。そして自由診療はその治療を提供する「医院の裁量」によって決められるというのが費用が異なる根本的な理由となります。

医院ごとに異なる費用の出し方

インプラントの費用は自由診療のため、ホームページ等に記載する場合「1歯○○円」という標準治療費の明示が必要です。しかし、ここにも医院ごとのカラーがあり、「どこまでが含まれるのか」をしっかり確認する必要があります。

インプラント治療費の出し方の例

トータルフィー制度 アップル歯科がこれにあたります。検査費用・インプラント本体・抜歯代・手術代・仮歯代・抜糸代・消毒・型取り代・被せ物台・それらに含まれる処置代すべて込みの費用です。
手術代+インプラント代+被せ物代 手術代とインプラント代、被せ物は含まれるが、検査代や被せ物代が別途になる場合です。免荷期間中の仮歯や抜歯・消毒代も別途になる場合もあります。
手術代+インプラント代 手術代とインプラント代は含まれますが、その他仮歯や被せ物はオプションで選ぶ方法です。総額の費用に幅ができ、抑えることもできる反面、明確さという点においては分かりづらいという欠点もあります。

他にも医院ごとに、保証があったりなかったり、相談料・カウンセリングが無料の場合・有料の場合など、どこまでからどこまでが「標準治療費」に含まれるかは、なかなか判断が難しいかと思います。そのため患者さんは「ドクターショッピング」と呼ばれるいくつもの歯科医院に見積もりを取りに行くという、医院選びが行われます。

インプラント治療の内訳

では、実際のインプラント治療は、いったいどんなところに費用がかかってくるのでしょうか。

検査代

一口に検査といっても、レントゲン(パノラマ・セファロ)・口腔内写真・石膏模型・CT・歯周ポケット検査など、様々な検査が必要です。また、これらを診断には歯科医師が時間を割く必要があります。単価としてはそれぞれ高いものではありませんが、パノラマ・セファロなどを撮影するデジタルレントゲンや歯科用CTなどはかなり高額な医療機器となります。1,000人撮影するとしても一人あたま1万円以上必要になってくる場合が多くなります。

カウンセリング代・相談代

こちらは、無料で行っているところも多いのではないでしょうか?アップル歯科にも、希望者には無料相談を承っていますが、実際「相談」や「カウンセリング」とういうのは保険診療では該当する項目がないため自由診療となります。ちなみに当院ではセカンドオピニオンなどの相談について30分5,000円(税込5,500円)と設定しています。

治療計画作成

採得した資料やデジタルデータを元に、治療計画を作成していきます。どの場所にどの角度に埋入するか、骨の厚みや状態から何ミリのインプラントが必要かなど、綿密な掲載を行っていきます。これには3Dソフトの費用や歯科医師の時間単価を要することになります。

サージカルガイドの作成

医院によって、または歯科医師によって異なりますが、サージカルガイドというインプラント手術を安全に行う補助器具を作成する場合もあります。この場合も材料代や作成費用が必要となってきます。

手術室

手術室がある医院とない医院では、単価が異なる場合があります。インプラント手術は外科処置です。そのため、治療中に人の出入りがあったり、粉塵が飛ぶような環境の中では感染のリスクが高まります。ですから、個室且つ清潔・不潔の区別が付きやすい処置室が必要となりますが、中には一般的な診療台で手術を行われている医院もあるようです。この手術室を作るためには、やはりその費用は決して安いものではありません。また、無影灯と言って手術用のオペライトなども高額な医療機器となります。

手術用器具

インプラントの埋入器具は、メーカーごとにそのキットが異なります。複数のメーカーを扱う場合はそのメーカーごとのキットが必要となり、また、骨に穴を開けるためのインプランターという骨の切削機も揃える必要があります。

滅菌・ディスポーサブル製品

歯科治療でお口の中に入る器具は全て滅菌されて使用します。滅菌器は導入費に加え、保守費用がかかるものもあれば、滅菌パックやアルコール等の消毒液も必要です。また、ディスポーサブル製品も手術着やグローブなど、オペ用・2〜3名(歯科医師・歯科助手・麻酔医等)となるとそれなりに費用がかかります。

生体材料

インプラント体や骨補填材、セラミックやジルコニア等の歯冠材料等も揃える必要があります。

技工料

インプラント埋入後の仮歯やプロビジョナル(精密仮歯)、最終セットする歯など、歯を作るためには技工士に依頼するため技工料が必要となります。

手術費用

インプラント手術には60分〜90分、最低2名以上、症例によっては3名程度人員を割く必要があります。

技術習得費

インプラント治療を安全・適切に行うために、歯科医師は学会や勉強会、セミナーに参加して技術を学び、研鑽します。メーカー主催のセミナーに1日・2日参加したからといって簡単に身につくものではないためです。インプラントを学び・技術を高めるには、数十万円〜数百万円の費用をかけて学びに行く歯科医師はたくさんいます。また、医学は日進月歩と言われるように、インプラント治療も毎年のように新たな技術が出てくるため、歯科医師もまた毎年のように学び続ける必要があります。

保証費用

インプラント治療のみならず、医療は「準委任契約」という「善良な管理者の注意を持ってその業務にあたる」契約となります。そのため、請負契約のように「治らなかったら保証」というスタンスとは異なる契約となります。しかし、その上で「誠意」という意味合いで、ある一定期間に壊れたり、再治療が必要になった場合、医院負担で治療を行うという医院は、当院を含めてたくさんあります。成功率は極めて高い治療ですが100人受診すれば1〜数名程度はこの保証の対象になる場合があり、その際の費用は補填しておく必要があります。

インプラント治療にかかる費用の総額

インプラントは決して経済的に負担の軽い治療ではありませんが、これらをきっちり行うことで安心や安全を担保できるものであると考えます。当院では「費用を安くしてでもたくさんの方に来てもらおう」という考えはありません。

費用面については、患者さんにとってとても大きな条件であると思います。ただ、本当にその費用内で収まるのか(追加がないのか)、別のリスクはないのかを十分にご検討頂く必要があります。インプラントは安くない治療だからこそ、あなたが「ここに任せよう」と思える歯科で治療を行いましょう。

アップル歯科
インプラントコラム
apple's implant
キーワード
keyword
新着記事
Recent Entries